もうずーーーーーーっと吐き戻しを続けているすーちゃん。
せめてお嫁さんを・・・と思い、
勇気を出してブリーダーさんへ問い合わせをした。
ブログでは今年のペアリングから溢れたムーンチーク女の子が2羽とあり、
「決まりました。」の記載がなかったからまだいると期待してたのに
やっぱもういなかったorz
第二候補の何週目かのサンチークspブルーの雛ちゃんも決定済み><
というコトでこれから生まれるムーンチーク雛ちゃんを予約。
予想2ヶ月後と考えると未だ広がるコロナで迎えに行けるかどうか?
不安になるけど根性で行く!o(`ω´)o
そして1年の我慢決定なすーちゃんをなんとかできないかと。
男の子も発情のせいで腹水が溜まったり癌だとか病気があるらしいので
病院で診察してアドバイスをいただきたく、
今日の予約をしようと電話をしたら
「発情は当然の事だから病院に来なくていいです。」
と言われてしまった。Σ( ゚Д゚;)
女の子の場合は卵詰まりとか色々問題が起こるので治療が必要らしいけど、
男の子は体重が減ったり異常が出たら連絡してね・・・と;;
いや、そんな気はしていたんだけども一応診てもらいたいじゃん?
仕方ないのでご飯の制限を厳しく、接触を少なくする。
が目標か。
でもご飯入れが空になるとつい入れちゃうし、
甘えられるとつい撫でちゃうしで、
今まで全然実行できていない;;
つらい;;
これもいけないのか><
追記
タイミングよく獣医さんのチャンネルに食事制限方法の
動画がupされてた!
頑張りますか~!!( *`Д´)ノ"
PR