忍者ブログ
リアル のちヴァナ ときどき妄想  FF11中毒患者の1コマ日記('д')b
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

落ち着きません・・・><
今日は水戸の徳川ミュージアムまで行ってしまおうか?
と思っていたけどどうにも1人行動がハードル高く;
う~ん、まずはトーハクで慣らそう(´ω`;)

そして絶対外せないのは藤森神社!
行きますよ;;
 京都刀剣御朱印めぐり 粟田神社 藤森神社 建勲神社 豊国神社
の色紙は残念ながら早くもなくなってしまった様ですが、
現在藤森神社さんでは御朱印帳を作製中とのコトなので
出来次第行ってきます!!ヾ(>ω<*)うぉぉぉぉぉぉぉぉ
マナーとか全く分からないのでネットで検索~
 初心者のための御朱印集めガイド
で勉強させていただき心の準備はおk!
後は参拝の作法を復習しとかねば(忘れたy;
鶴丸さんを追うならば安達貞泰のお墓も調べて・・・って
お墓はこんな浮かれた理由で調べるべきではないか;

それ以上遡ると越後にもいたらしく。
 平維茂/初代の主>三男平(大掾)繁茂/出羽城介>安達景盛/秋田城介
 >安達貞泰>北条貞時(墓暴く)
みたいな経緯らしいけど、
 秋田城介つながりがちょっとキビシイ。
 国永は天喜年間(1053~58)に五条に住したのに対し、
 平維茂の活躍期がずれている。
って指摘するてサイトもあってな?><

でも前述が正しければ維茂が越後平氏の祖で・・・繁茂で越後に根付いて・・・
鶴丸さん新潟にいたんだ~!って(*´ω`*)しちゃうw
ただ越後国っていうと上越らしいけど、出羽城(山形).秋田城(秋田)って考えると
上越じゃ遠くね?
平維茂が三川の平等寺建てて将軍杉植えたっていうならやっぱ下越だよねー?(゚∀゚)
と勝手に解釈しつつどの辺りだろうと考える。(*´ω`*)

ま、平維茂が最初の持ち主説の可能性の方が低い(こじつけ)らしいですが・・・どうなの?
ってかみんなこういう文献どうやって探すんだろう?
とりあえず実家に帰ったら将軍杉まで行ってこよ><w
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
Copyright ©   たるっこの秘密基地   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB2  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]