忍者ブログ
リアル のちヴァナ ときどき妄想  FF11中毒患者の1コマ日記('д')b
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 そうだ
 京都、
 行こう。(゚д゚)

な感じで行ってきました!
日帰りで><w

一昨日かな?
粟田神社さんオリジナルの御朱印帳を見てしまったら、
もうこれにしなさいと言われてる様なもの!><
昨日は1日中悶々とし、
 そういえば小狐丸ペーパーナイフはお店で直申し込まないと・・・
 あ、刀展示もそろそろ終了だ~
どうせなら展示品も見たいかなと旅立ちを決意!

水戸のみっちゃんの所は朝もじもじしてくじけたので、
今度はくじけないよう前日のテンション維持!(*`・ω・´*)
その勢いのまま5:20出発~

でも一人泊まりは難しい為日帰り。
予定は 三條小鍛冶宗近本店>粟田神社>藤森神社>清水寺 。
時間が余ったら伏見稲荷大社とか行きたいなぁと思ってたけど
そんな時間などなかった;
 
ちょーっと電車乗り間違えたり・・・
ケータイアプリが死亡して地図が分からなくなったり・・・
その問題が解決したと思ったらケータイ充電器コードの
使えない方を持ってきててケータイの充電が出来なかったりでorz
  充電器持ってきたから検索・ゲームと使いたい放題~(´∀`*)
って使いまくって充電できないまま奈良に着いた時はもう20%切り;
小鍛冶さんの所では10%切;;
やべ~~~~~~;;
いつ落ちるかヒヤヒヤであまり写真撮れない~;;
それでもなんとか展示品一通りと文献コピーの欲しい部分撮れたのでセーフ><
 


そして料理は出来ないので包丁は買っても宝の持ち腐れになってしまう;
   包丁宗近は持てないけど、裁ちばさみ宗近と糸切りばさみ宗近は欲しい
と思いつつも言い出せないまま・・・
私の裁ちばさみ宗近と糸切りばさみ宗近~゚(゚ノД`゚)゚

10時半頃到着し11時過ぎには小鍛冶さんを後にして、
京都に着いたら即ビックカメラに向い充電器コード購入~
腹ごしらえをした後バス案内掲示板前にいた親切なおじさんに
三条大橋まではどのバスに乗ればいいのか教えてもらい、
A1乗り場の5番バスに乗っていざ出陣(´∀`*)

橋の向こうの例のスタバを眺めてから粟田神社・鍛冶神社へ!
階段を上りきった先の粟田神社でお参りしてから御朱印を頂き、
階段を下りて鍛冶神社を探すも見つからず?(・ω・)
ご近所うろうろ・・・
再度階段を上って社務所で場所を教えてもらいやっと発見。
駐車場にありました!(´ω`*)

 

参拝方法間違えつつも無事済ませ藤森神社へごーごー!
 いよいよ鶴丸さんがいた藤森神社か~(*´ω`*)

ワクワクそわそわしつつ
藤森神社は迷わずすんなりつけたものの何かおかしい・・・
人がいない;
粟田神社では審神者ぱらぱらいたのに・・・



なんと受付16時まででしたorz
「三條小鍛治宗近作」と伝わる宝剣 も見れません!
う~ん・・・
粟田神社を出たのが15:30頃。
藤森神社到着が16:30頃。
のんびりしすぎた~ヽ(´Д`;)ノ

でもまあこれは
 粟田神社>甘縄神明宮>藤森神社
の順で御朱印を頂けというお告げかも?と都合よく解釈してw
(甘縄神社は安達一族終焉の地、北条氏とも縁が深いとのコト。
そこに行ってからまた行くからー!
きっと10月ー!(*>ω<)ノシ

そして次なる目的地清水寺は閉門18時半でまだ行けそう!
 五条だったのか~(*´ω`*)
と平安時代に思いを馳せつつ五条通りをてくてく。
これは和製ロマンチック街道ってやつですなw
清水寺で音羽の滝の水を飲んでミッション完了~!
ついでにおみくじは大吉でした♪
 
さて、今度は泊まりもいけそうな気がする><w
(たぶん気のせい
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
Copyright ©   たるっこの秘密基地   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB2  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]