一昨日の十三夜は車の中から眺めただけだったけど、
すごく綺麗な月だった。
残念な事に家に着いた時は位置的に見えず、
その後雨が降り出したので見れず><
そして今日はつい先程の5:55、牡羊座の満月を迎えた。
今日も生憎の天気でお月見はできそうにないorz
牡羊座は終わりと新しい始まりだそうで、
私もいろいろ考えるところがあって・・・
というか、ありすぎて;
この機に乗じて気持ちをリセットして、
目標に向かって切り替えていくぜぃ!(*'-')+

今回、気管支炎で体が弱ってるところに天気、気圧の影響を受けて
回復に向かってもまた悪化の繰り返しで・・・
ネットで検索してみるとこの天気に左右されるのは気象病といい、
天気予報で毎日天気をチェックしつつ見守る。
そして温めるくらいしか対処法を見つけられなかった。
元気な子は食欲が落ちても半日様子を見れば戻るとのこと。
こーちゃんは2月にも体調を崩し、
その時もやっぱり回復したり悪化したり・・・
半月かかったけどこの時は回復できた。
今回は風邪で体力が落ちているところに影響を受けたのが
約2ヵ月と長引いた原因かな・・・
風邪は治ったのに回復に向かえないとかどういうこと?
とりあえず天気のチェックについてはSマートニュースのアプリが良さげ。
気温、気圧まで表示してくれる。
3日も気圧チェックして1021~1016hPaに下がるとわかってたのに
前日回復に向かってて舞い上がってしまい油断してたのが敗因1。
父親の用事を優先させてしまって病院に行くチャンスを逃したorz
追記
さっき過去天気と体調を照合したらほぼリンクしていた。
気圧までは分からないので若干微妙な所はあるけれど、
太陽が出てたような日は結構な確率で食欲が盛り返していた。
(落ちる日もあったけど
でも新潟天気の悪い日が多すぎてほぼ曇りorz
なので天候に左右される程にまで体調を崩させないこと!
そして4日5日と朝、頭痛でも腹痛でも何でもいいから
仮病をつかって会社を遅刻してでもいつもの病院に連れて行けばよかった。
1ヵ月前に通勤途中で呼吸困難になり動けず会社へ電話した時の、
あの迷惑そうな対応にひるんでしまって電話できなかったのが敗因2。
ま、兄が倒れた時や父親が倒れた時も言えなかったんだけどね;
最後は治療法に疑問を持ったらもっと自分の考えを伝えなければ!
今回は5ccの補液量が多すぎると思ってたのに言い出せなかった。
4日に受けた5ccも大量に体から漏れてたから
量をもっと減らしてください!
と言えていれば結果は変わったかもしれない。
昔もわんこの大太で同じ様な事があり、
嘔吐がひどく水を飲んでも吐く状態なのに飲み薬はないでしょ?
点滴にしてください!
と言えずに最悪の結果になってしまい、
今度また同じ様な事があったら絶対言うと心に決めていたのに・・・
また言い出せなかったのが敗因3。
後もう一つはいつまでも底辺で社畜の自分が敗因4かな。(´-`;)
会社勤めじゃなかったら好きな時に一緒にいれて、
病院にもすぐ連れて行くことが出来るのに。
もうこんな事にならない様、
とりあえずは社畜からの卒業を目指す!
いつも寄りかかって眠る場所
それともう一点あった。
写真を確認すると2月はヒーターを床置きしてたけど、
今回は 夏だしなぁ・・・ とプラケースの上の方に吊るしてて、
10月に入ったにもかかわらず吊るしたままだった。
床置きにするべきと何故気づかなかった?
きっと敗因5だと思う。
プラケース温度設定は31~33℃がベストだった気がする。
30℃では膨らんでたし、サーモ34℃設定では脱水してた;;
湿度も50~60くらいがいいけど50キープすら難しいらしい・・・
その位置の温度を測ってみた図
そう、そしてあの先生からの学びもあったのよ。
失ったものは大きすぎたけど・・・
食べる力が落ちている時はペレットを潰して与えるといい。
気づかなかった!!
そしてこーちゃんは潰したペレットを食べて、
私の帰りを待っててくれてたんだよ;;
こーちゃんが家に来てからきっかり1年4ヵ月。
短いよっ;;
死後硬直からの蘇生を調べたけど、
仮死状態と死の見極めくらいしか記事は見つからなかった。
その探していた時に別で見つけたのが
楽しかった出来事を思い出して
今までありがとうと感謝してお別れしてください。
って記事で、
ほぼほぼゆえたんにいいトコ取りされて、
病気の時しかベタベタした記憶しかないけれど;
大好きだぞ!
いや・・・、やっぱ懺悔しか出てこないんだが???
こーちゃんとりゅーりゅーが来てから
コツコツ拾ってきた羽根が結構貯まっている。
みーくんは綿毛を毟るから極端に少ない><
改めて調べると会社によっては3g~ダイヤモンド製作可能とのこと。
他は8gとか10gとか・・・
3gならいけるんじゃね?
と思って測ったら芯の細い羽だけだと0g?!Σ( ゚Д゚;)
え?
こんなにあるのに?
多分1羽分くらいは貯まってない?
なので太い芯のある尾羽根や翼の風切り羽根も入れてみるけど
合わせて2.3gにしかならないorz
確かに重いと飛べなくなるもんね!
羽根の他は使っていたテントやおもちゃも入れて・・・
羽根はいつか朽ちてしまうから、
それまでに出来る様がんばる!

PR