なんかどんどん問題が出てくるわ出てくるわ・・・:(;=д=):
理解していない私が全ての原因なんだけれども!
まずはもっかいテクスチャの整理。
髪・顔・瞳・体・襦袢・着物・袴・下駄・金素材とあったので
多いな・・・
ってコトで着物系は1枚にまとめ、
体と瞳、下駄と金素材もまとめて5枚になんとか・・・
後でまた羽織の分が増える;
でもま、それはいいでしょう。
問題は顔のUVは特に動かさなくて良かったけど目の縁が・・・
一番肝心な所がテケトー展開されてて・・・orz
しっかり塗りこむぜぃヽ(`∀´)ノ
と塗ろうとしたけどその部分が塗るスペースなくて・・・
頑張って塗ったけどやっぱモデルに貼り付けるとズレて表示され・・・
もういっそ、塗ったのに合わせてUVを動かせば解決じゃ?
と動かしてしまった!!
ついでに動かさなくていい眉毛と二重ラインも何故かうにうにと動かしてしまった!!
そしたらモーフを動かした時に全て変に動いて
???Σ(゚Д゚;;)
となり、よ~く考えると基本表情は修正されても
モーフのUVは一緒には動いていないと初めて気づき、
しばらく打ちひしがれてました。(゚ーÅ)
あー、そういえばちびロマの時も同じ現象があったね~
こういうコトか~
教訓、UV展開はモーフ作成前にきちんと終わらせる!
続いて目。
なんでかハイライトなんてまだ作っていないのに↑ハイライトが・・・?
なんでだろうとあーでもないこーでもないと目の素材をいじったけども
どうやら透明レンズ部分には薄く黒のグラデが入っているけど
中央部分が全くの透明でそこが透過されていない模様。
また薄く色を入れたら直った。
でもなんで~?(・д・)ワカラン
髪は天使の輪部分はどうしようと悩んだ末、
ラインを揃えてこんな感じでいっか?
着物はもうギュウギュウに詰めてしまったので
塗る範囲も狭くて楽だろうと思ったら違った!!Σ(゚Д゚|||)
結局縮めても影の部分はどうしていいか分からないし、
折り目とか縫い目とかは塗りでなんとかなるだろうと思ってたのに、
そういえば最初からそんな技量もなかった!!!
そしていざつけたラインはこの荒らさ!!!
そうだよね~
色の分け目部分もわざわざ切り離して色分けするのにそうだよね~
ただでさえかなりUV縮小して荒くなってるんだしね~(´∀`゚)
あ~、目の縁も一旦切り離しとけばよかったなぁ~
もうラインは諦めた。
でも着物の影だけはなんとか・・・
そういえば昔勉強会か誰かの生放送で焼き付けできる言ってた!
と調べてみるもなかなかそんな昔のブログは見つからないし、
ようやく見つけた記事にはメタセコは別バージョンじゃないと出来ないと書いてありorz
1万ナンボってあったからもしかして購入し直しか?
その書き込んでた人もBlenderかxismoに乗り換えとか書いていたし、
そろそろ私も変えねばなるまい。
そろそろというか、すぐ><
なのでそれは一時保留し、瞳の色塗りをする。
塗るにあたって私のフォトショは機能が少なく筆の入り抜きがない。
でも今回ちょっと使いたい。
のでフリーソフトを探したら出会いました。
炎のアルパカに(*´д`*)
なんかいろいろついてる♪
や~ん、加算発光まである!
今までそんなの見たコトなくてナニソレ状態だったけど
ホントにあったんだ~!
ってコトで瞳の塗り方で これステキ ってのを見つけていたので
参考にして頑張ってみた。
でも何分大雑把なので細かく根気よくは描けなかった・・・
出来上がったのが↓;
描いた段階では それでも美味しそうだしいいんじゃなかな と思った。
いざ貼り付けたらキモかった・・・ゴメンヨ鶴丸
色的にもこれじゃない感。
もっと琥珀色に近い金色がいい。
べっこう飴的な(´¬`*)
この後も3パターン頑張ったけどダメダメで・・・
もういっそ単色でいんじゃね?
着物も影なんていらねんじゃね?
って眺め回していた時に気がついた。
上瞼の内側にものもらい的なぷっくりした部分が!!
もう次から次へと~゚(゚つД`゚)゚
裏側の頂点移動させても直らず、
また別な角度から見てみると大穴が空いているしでどうしていいやら・・・
この間直したと思ったのにぃ・・・
そういえば、前の瞳の時はこんなじゃなかった!
と比べてみたら前の瞳の方は今より位置が前。
ならばと瞳を前に移動させたら無事直った~良かった~ヽ(´∀`*)ノ
なので明日からまた色塗りがんばろ?
目はもう一重、眼球から透過素材で全部囲んで反射させたかったの忘れてたな~><
でもガラス的反射は曲面には適用されないってこの間分かったし、
それプラス今回瞳の塗り方で睫毛の影も描き込まれてて
もうナニコレステキv
ってなったけど、
やるなら まばたきモーフ とかと一緒に影を動かしたいから手遅れだ・・・(´ω`)