忍者ブログ
リアル のちヴァナ ときどき妄想  FF11中毒患者の1コマ日記('д')b
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一昨日は会社の営業課女子で
Happy Wedding ×2
おまけの1月 Happy Birthday ×4
の会がありました!

1人体調不良で欠席。
そして部長命令で男性だけど次長出席。
という変更はあったものの計9名。

今の会社に入ってホントよかった゚(゚つД`゚)゚
この間の大雪(???)の日は早退させてくれるし、
いつも飲み会は大体経費で落としてくれるし、
二次会も経費の時あるし!
そしてうわ~!

 

こんなお洒落な所で祝ってもらえる!!!
こんなホワイト会社初めてだ~~~ヽ(*´∀`*)ノ
美味しいコース料理でデザートの後には
ホールケーキまで登場!!
ちゃんとお皿には該当者みんなの名前入り♪
幸せじゃ(´Д`*)

そしてこちら側ホールは食事だけど、
隣りのホールは照明キャンドル。
生歌、生演奏のあるバー。
歌手の女性は茶褐色の肌にナイスボディの綺麗なお姉さんv
やはりそちら側でも誕生日の方が数名いるようで、
何度か聴こえてくるバースデイソング。
もちろん脳内では自分の為に歌ってくれてると変換><w
いや~、いい夜でした♪

今日は病院やお部屋の保険更新等々・・・
予定外がかさみお給料マイナスの中、
太郎さん次郎さんに会いに熱田神宮へ行ってきました!(`・ω・´)ノ
・・・・・・予約したのがマイナスと知る前で;
ま、去年20年ぶりくらいに公開された次郎ちゃんが
また今年も公開しているというコトですし!!
夢に2振で出てくるくらいですし!!
いいんです!!::(震え声

熱田神宮の鳥居をくぐるとまずはカラスのお出迎え!
頭の真上を飛ばれたので もしや爆弾攻撃か?! と頭や肩を確認><
無事攻撃は受けていませんでしたw
そのカラスは正面の高枝に止まっていてこっちの様子を見ている!
でも襲ってくるわけじゃなさそうだし、
ハシボソカラスのシルエットのかっこよさに撮影しようと
急いでケータイカメラを用意したのに間に合わず、
飛んでいってしまいましたorz

その後は参拝をして、
御朱印をいただき・・・・・・うぅ;;
2人で御朱印帳記帳してくださってたんですけど、
私の当たった若い方がいきなり筆を落とし前の神社で頂いた御朱印が!!!Σ(゚Д゚|||)
しかも一方は達筆だけど、その方は学生のそのままの字といいますか・・・
御朱印を汚した事にすみませんと言葉があるわけでもなく、
あぁ・・・そんなもん?(´・ω・`)
いや、これもこれで運命!!!



続いて宝物館へ入るとすぐに次郎ちゃんがお出迎えしてくれました~♪
まずはじっくり見るより周りの人に迷惑かけないよう斜めから
パシャパシャッ! Σp【◎】ω・´)
でも次郎ちゃんの前には2~3人しかいなかったので
人が捌けるまで真ん中でじっくり待ってから再度パシャパシャッ! w
気づけば後ろに撮影待ちの人が並んでました><
若干気まずいのでそそくさとチケット購入し展示室へ~(ノ>ω<)ノ

展示物は徳川家の書や絵がすごく素敵で撮れるものなら撮りたい衝動><
慶喜7歳でこの字だと???
御朱印の人よりうmゴモゴ(;>m<)<別ニ根ニ持ッテナイヨ!!
写真でも紹介が何点かあり、
その中でも北条政子?
が奉納した蒔絵の箱の実物が見たかったわ><

そして太郎さんはデカかった・・・
ソハヤノツルキウツスナリの写しさんも見れました。
次郎ちゃんは研いで差し上げたいという衝動・・・出来ないけど><w

一通り見た後は前から行きたかった場所、
鳴海の地へ行ってまいりました!!(`・ω・´)
満足した後は割と近目の桶狭間古戦場へ。
2ヶ所あり、
 どういうコト?
と思いつつまずは近場の跡地を見てさてどうしよう?
ここが今川義元最後の地ならもういっかな?
とも考えたけどせっかくだからもう一ヶ所へ。



石像の写真を撮っていたらボランティアのガイドのおじいちゃんが
案内しますよと言ってくれたので時間はあまりなかったけどお願いしました♪
ガイドさん曰く、
駅近くの古戦場は合戦4~5年後に生まれた当時を知らない学者さんが
資料を集めて予想し執筆した本が広まり、
場所的にも街道そばで街道通行者が行きやすく都合がいいのでお墓を立て、
商売しやすいように免税にして栄えて定着したらしい。
けど実際は手紙やら地形やら照らし合わせてみると
古戦場公園が正しそうだという意見に傾いているとのコト。

短時間で決着が着いたのも信長は地元で地形に詳しい。
農民兵にもきちんと訓練を受けさせ、
ただ借り出された農民兵と質が違う点。
今川軍は進軍してから10日前後経っていたけど、
織田軍は出撃したばかりの疲労の差。
そこにゲリラ豪雨と雷で音がかき消され
気づかれることなく一気に詰められた。
あとは軍の数の差に義元は油断していたのでは?
とか色々話して下さりなるほど!
歴女じゃない私にも面白かったです。(´ω`*)
そんなガイドさんも次の親子連れを見つけたら
「これでおしまい!」
とロックオンした親子の元へ行ってしまいましたw

そして帰りの新幹線の中で↑の石像写真。
信長公の名前の所に変にカラフルな映り込みを発見;;;;;
ナニコレ?
ケータイの不調かな?;;;;;;;
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
Copyright ©   たるっこの秘密基地   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB2  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]