二度寝はいかんですよ!><
気持ちいいけど後悔が・・・
もうこんな時間ですy
昨日はあれから自分で剛体入れた方を修正しようと思いましたが
ジョイントで剛体が全く見えず修正出来なかったので
プラグインで入れた方を修正してみた。
お腹周りの剛体がでかすぎて角張ってたので幅を縮小~
数値入力ですが、おぉ~!
プラグインはジョイントの軸を内側にしてくれるんですね(゚Д゚*)
XZの数字が入れ易い!
そして自作剛体モデルと同じ数字を入れて動きを比べてみたところ、
なんでだろう?
動きが固い・・・
何が違うんだ・・・
う~ん、じゃあまた動きの確認から。
内側外側が逆になったので回転プラス値は外側に。
回転している時の広がり具合は大差なし。
なんで???(゚ω゚;)
±10°の方が上がってるっていえば上がってるかな?
でも縦の動きが加わった時は±50°の方が上がる!
なんで??????(゚ω゚;)
あとマイナス値はどこまで内側に行くのかわからないけど
どの角度も回転終了時にお腹が出るので、
これはマイナス値が悪いのではなく上半身下半身かスカートの剛体を
もっと厚くしないといけないですね(´∀`;)
あとはYZ軸回転範囲がでかいのか。
いろいろ数字を入れてみたけど
やっぱ動きは固いまま・・・
せっかく黒くならずに綺麗なのに~><
仕方ないので自前剛体もPMDeの方で修正してみるかな(´д`)
ジョイントさっぱりわからないっ!!!
重要じゃないけど今回、
PMXへ移行して数値一括変更したままPMDへの変更を忘れ
PMXでモデル出力したらMMD上で演算編集出来ないんですね><
壊してしまったのかとビビったw
PR