忍者ブログ
リアル のちヴァナ ときどき妄想  FF11中毒患者の1コマ日記('д')b
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は仕事帰りにエンジンオイル交換をしてきた。
毎度毎度あそこが悪い、ここが悪いと言われ続けていたが、
前に指摘されていたミッションオイル漏れがすごい事になっていた!

次に修理が必要になったら修理はしないで買い替えか?
なんて思っていたけど・・・
早速その時が来てしまった!?(((( ゚Д゚;))))
どうする?
今回その悪いと思われる部品を交換したとしても
改善するとは言えない。
他の部分が悪い可能性もあり、
悪いと思われる所を1つ1つ修理していくしかない。
なので修理代もどれだけになるか分からないと・・・orz

まぁ、そうしたらリースだよね~
・・・って月々1万7年で車を貰えるってCM信じてたけど、
やっぱ違ったんだね・・・

例)
軽自動車 車体約120万
購入に係る諸費用約20万 ←10万っぽい?のでローン金額は↓より下がる

■銀行マイカーローン約2~3%(ローン手数料等除く)
3%7年返済 月々18,498円
支払総額 1,553,832円

■ディーラー等提携ローン約7~8%
8%7年返済 月々21,820円
支払総額 1,832,880円
 車両差額 279,048円+

■カーリース約3%+メンテパック代
7年リース 月々20,680円(車両本体月額17,820円)
支払総額 1,737,120円 購入は+α(予定残存価格)
 内メンテパック代総額 240,240円
  軽自動車税7年分 10,800円×7
  車検2回 50,000円×2 
  法定点検・定期点検
  オイル交換・ガソリン値引き・洗車等料金 
 車両差額 293,048円+(買取35万として) 

購入時の+αを考えるとメンテ費用入れても高くね?;
ディーラーで組むローンと比べるとお得感を感じるが・・・
いやいや、7年経ったらその時の車両の相場価格で買い取りよ?
車を乗り換えた~いって人ならすごく良さそうだけど、
私は多分買取希望。
車両価格だけで考えるとディーラー購入金額に足が出る感じかな?
そこに管理してもらえると思うとやっぱりいいんだろうか?

ってか、まずは審査通るかなんだよなっ><


バジル 1日の成長 Y

追記
 いや、むしろ金融機関でマイカーローン組んで、
 月々の差額をリースつもり貯金にする方が30万弱浮く・・・?
PR
セージくんの植え替えをしたが、
Kーメン君チャンネルを見ていたら私の用意した土が
ダメダメなのを知った!!Σ( ゚Д゚;)

土の割合については助け方を書いたサイトで
 培養土5:赤玉土2:砂3
と記載があったけど砂がないので赤玉土でいっかなと
新しい土ならいいのかと思ったけどダメダメだったorz
セージくんは乾燥気味に育てなければいけないのに
赤玉土は保水力がいいそうで真逆ではないか!
鹿沼土よりも保水力が高いらしい。
てっきり赤玉で水通りが良くて乾きやすいのかと思ったよ;

砂かぁ~
砂なんてどこでもあるはずなのに
家の庭は赤土で埋められている部分と、
石を敷き詰めた部分しかない;
まさか砂を購入する事になるとは・・・

なので今朝は朝からホームセンターに砂を買いに行って来た。
帰って速攻土の入れ替え。
弱ってるセージくんに申し訳ない><
助かるかな~?

それとレモンバームの鉢に新たに別な芽が生えてきた。
こっちが絶対レモンバームの芽だ・・・
ヒョロっと伸びた最初の2本の芽は一体何の芽なんだろう?

なんだかセージくんの幹が黒ずんでいる気がする・・・



下の黒い部分(下から2節くらい)より上はもっと白かった気がする・・・
葉もどんどん枯れていく・・・

なので今日もネットでワードを変えつつ検索し、
すごく参考になるサイトを発見!!
葉が枯れて根腐れしていた時の対策を詳しく書いてあったので、
真似してみた。

まずは枯れた葉っぱをカット。
ハゲ上がってしまったが仕方がない;
続いて植え替え。
購入し家に着いた時にビニールポットから植え替えたけど、
土は崩さずそのまま周りに新しい土を詰めただけ。
今回は根っこを見ようと土を落としてみた。
そしたら土はべちょべちょ。
全然水を吸ってなかったのかなぁと思ったら、
根っこは成長した形跡なくて茶色くなってた~><
しかも根っこをほぐすとポロポロ落ちてスッカスカになってしまった><
これは瀕死の状態らしい;;



これが根腐れか?;
土は全入れ替え。
ついでにブリキの穴を開けただけの鉢もどきは
ホワイトセージにはダメかな?
と鉢も取り替え。

ついでにベラたんも植え替え。
ポットの土を1/3くらい新しい土に混ぜて鉢植え。
こちらは白いいい根っこ↓が成長していた。('∀'*)
よしよし♪



土を入れてから水をたっぷり入れてこれで様子見。
セージくん、生き返るかな?
植物は急に日が当たる場所に移動させるという行動も
ストレスになるらしい。
あぁ、それやったわ・・・;
それとセージくんは蒸れはもちろん、
 直射日光が当たりすぎる。
 鉢の温度が上がりすぎる。
 夜の気温が25℃以上が続く。
な状況も苦手らしい。
(あ、購入店のサイトにも書いてあった!
夜は仕方ないとしても
私の行動、全部該当してたんですけど~><



そういえばブリキ鉢を洗わないでベラたんに使ってしまった!!
殺菌が繁殖してるから天日干しとか塩素で殺菌してから使えって
書いてあったのに・・・ベラたん、大丈夫かな?;

それとバラの挿し木。
ついに全滅してしまった~(´;ω;`)
なので今回は家の裏の小川に挿して挑戦!
完全新鮮で綺麗な水だけど流れがあるから微妙かな?
雨がいっぱい降ったら流されて行かないかも心配ではあるけど、
様子を見てみましょう。



そして家に帰ってみたらてんちゃんが大変な事になっていた!!
ロープのおもちゃに絡まって身動き出来ずにもがいてた!!Σ( ゚Д゚;;)
慌てて救出しようとするけどてんちゃんも動揺しているから
怒って噛みついて痛い;;
でも噛んでいる間は動きが固定されていたので噛ませたまま、
どうにかこうにかなんとか救出出来たので良かった・・・(´Д`;)
しばらくはカゴにしがみ付いて固まって、
ちょっと落ち着いた時にカゴから出して抱っこ。
30分くらいじっとして撫でられていたけど徐々にいつもの調子を取り戻し、
日光浴の水浴びタイムにはもうはしゃいでたので立ち直ったかな?
ロープのおもちゃは即撤収。
手は何ヶ所か流血したけどてんちゃんが無事でホント良かった!
そういえばまだお盆だったんだわ・・・油断した><
今年こそみんな無事で乗り切るぞ!!


宙吊りになり放心のてんちゃん
今年もお盆が来た。
今年は何もありませんように・・・

12日はいつもの出勤と同じ時間に家を出て、
お墓掃除をして来た。
お寺に到着したら6~8台くらい車が停まっていた。
こんなギリギリの日に掃除に来るのは私だけではなかった!
まずはお墓にご挨拶をして・・・
掃除には
 お風呂洗い用のスポンジはいかがか?
とタワシではなくスポンジにしてみた。



結果はすごくいい感じだった。(*´▽`*)d
また石と石の接続部のコンクリートが崩れたけど、
タワシでゴシゴシよりも被害は少なかったのではないだろうか。
1時間半程かけて手の届く部分は一通り洗えたと思う。
手の届かない上はきっと雨で泥が跳ねかえる事もないからキレイ。

昨日は仕事帰りにスーパーでお花とお供え物のお菓子を・・・
と思ったらお菓子の種類がもうなくなっていて、
しょぼいのしかなかった・・・(´・ω・`)
ままま、あるだけありがたい。
そのお菓子はお墓でお供えしてお参りしたら下げて、
実家の仏壇にお供えしようという計画だったけど、
うっかりお墓に忘れて帰ってしまい、
混んでいるお寺に戻る気にもなれずに近くの別のスーパーで・・・
って、そこは更にお菓子の種類がなかったorz
でも一応入手する事は出来たのでよかった;

そして忘れたお菓子は今朝出勤前にお寺に寄り、
お墓に挨拶をして下げてきた。
前日出来なかった本堂もお参りして出勤。
こんな連日お墓参りするとは思わなかった人生初の経験。(;'-')


11日に種を撒いたレモンバジルとレモンバームが
今日仕事から帰ったら芽を出してた!Σ( ゚Д゚)
ハーブ早いなw
名前がいい匂いそうで購入したけど虫よけ効果はないらしい。
無念!
ハーブならなんでもいいと思ってたわ><


レモンバームの芽


バジリコリモーネの芽


追記 8/15 カモミールも生えてた!
今日も朝からようつべを見ていたら 2ch感動スレ に辿り着き、
かれこれ1時間以上目から汗が止まらない・・・( ノД`)。
世の中捨てたもんじゃない。
こんな優しい世界もあるのね~(´;ω;`)
最近はすさんだ2chスレのチャンネルが主に流れるようになってたから
たまに流れるほのぼのスレに心洗われるわ~
そろそろ目が痛いのでFF11のサントラでも聞き流そう。

実家から連れてきたイチゴの株。
1株は全く芽も出て来ないからもうダメかと思っていたところ、
今朝芽が出ていた!!!



マジで強いw
でも家の中だとやっぱり育たないのかな?
このまま無事成長する事を祈る。
祈らなくても大丈夫だろうけどw

なのでもう一度、
姫のランナーに芽吹いた子株で家の中栽培にチャレンジしようと思う。
ちっちゃくてかわええv



セージくんは、
 大丈夫だった!
と、翌日調子に乗ってベランダの一番日の当たる場所に置いたら
暑すぎたのか?
下の葉が数枚茶色く枯れてしまったorz
あまり日当たり過ぎてもダメなのね・・・
いや、水が足りなかったのか?
どっちだろ???
加減がわからんっ><



ベラたんは外側の葉は枯れつつも、
内側の新しい葉はちょっとずつ成長している。
孫株も育たないと思っていた葉っぱの方が成長早いw
そして内側にはこちらも新しい葉が育ち始めている。
いいよいいよ~!
写真を並べるとビフォーアフターが比べられるので
違いが分かっていいわ~
撮った時の条件が違うから色合いが正確じゃなく、
健康的な色になった! とかイマイチ分からないけど・・・
そろそろ鉢に植え替えても良い?



バラの挿し木は鹿沼土全滅><
残すは鹿沼土から助けて水栽培している1本のみ。
それも茎の色が薄黄色くなってきたからもうダメそうorz
なのでまた1週間前に買ってきたバラでチャレンジだ~!!(*>Д<)ノシ
・・・なんか小学生の夏休みの自由研究感w

今日はこれからハーブの種まきをして、
りゅーりゅーの病院に行く。
明日のお墓掃除の道具を買いに行く予定。
お墓の掃除はタワシでゴシゴシしてもいいのだろうか?
お墓に上って上の方の掃除をしてもいいのだろうか?
そんな疑問を昨日会社の先輩に聞いたら
「うちはクレンザーとタワシで洗う!私は行かないけどw」
と言っていたからタワシはいいのかなw
クレンザーは流すのが大変そうなのでやめておこうw


キヅタも成長~♪
友達に、
 園芸始めたんだ~
って伝えたら友達からも写真付きで始めてましたと返信がw
その写真にはイチゴも写っていて、
まだ実家のイチゴを取りに行っていないと気が付いた!
この間最終巻にガッカリした漫画を先輩に読ませるため、
本を取りに実家に戻ったというのにイチゴ忘れてたorz

それで7/31だったか?
バケツとスコップを車に積んで会社帰りに実家に寄った。
そして草ぼうぼうの中イチゴを探して2株・・・
というか2本だけヒョロヒョロ~と葉が生えているのを見つけた!
他はもう時期が終わったとばかりに実だけ地面に残し、
跡形もなく消えてしまったらしい。
なのでその2本を救出。
根っこも茶色く枯れていたけど、
水を張ったバケツに入れて家に持ち帰り植えてみた。

でもここ数日でその葉も枯れて来ていて今年はもうダメか?
と思っていたら今朝1本だけ新しい芽が出て来ていた!
そして夕方帰ってきたらその芽がかなり成長していた!!



イチゴの生命力ハンパない!!
ついでに姫のランナーが凄すぎてワイルドちゃんが押されてる;
別々のプランターにしとけばよかったw
ワイルドちゃんはへそ曲がりな実が3~4個ついていて
食べ頃を迎えるのが楽しみ♪

それとは別にちょっと不安を感じていたホワイトセージくん。
下の葉が黄色くなってきている様な気がする・・・
水の与え過ぎか?
それとも水不足なのか?



と思って家に来た時の写真と並べて比べてみたら、
元々黄色みがかってた!
そして気づかないうちに茎もどんどん伸びていたらしい。
良かった~w
一安心!(*´▽`*)

あとはベラたんが元気になれば一旦落ち着く。
ベラたんはまだまだ半透明で、
最初に生えたであろう葉は徐々に水分が抜け枯れてきている・・・
新しく生えてきている葉はまるまるして元気そうなんだけどな~

この間、Zらめちゃん三度目の捜索に行って来た。
まずは神社へ参拝し、発見できるよう祈願。
そして新商品?の越後姫スカッシュを発見し購入~
お母さんが作ったいちごジュースの味がして美味しかった♪
もうちょっと濃かったらもっとよかったw



この日は晴天であまりの暑さにてんちゃんは同行させず。
私自身も日傘も冷却グッズすら用意してなくて
1時間も経たずにバテバテ;
それから急いでドラッグストアに向かい、
冷えピタや濡らして使うタオル買ったが最早手遅れでお得意の頭痛に・・・><

ダウジング捜査(実績なし)でお昼過ぎは城跡の山沿い、
夕刻は新田公園辺りと山を張り、
行こうとしたけど城跡は獣道でとてもじゃないけど行けないらしく、
最後に新田公園に車で向かったけど駐車場がなく、
なんか現地までの往復とウロウロしただけで半日が終わってしまったorz
次行くときはちゃんと準備する!(;'ω')o"



ワイルドちゃんはあれから花が4つくらい咲いた。
あきひめは元気が良すぎて蔓を伸ばし放題でワイルドちゃんを
取り囲んでしまいそうな勢い。
プランターを分けて植えとけばよかったかなと後悔w

同じ日に植えた庭に生えてた奥側のキヅタにもようやく新しい葉っぱが
出て来てていい感じ。
手前のコからも肉眼では確認しづらいけど芽が出始めている。
ちっちゃい植木鉢で申し訳ないが可愛いv



先日、新メンバーも到着!
ホワイトセージくんとアロエベラたん。
ベラたんは受け取りが数日遅れたせいなのか若干弱って見えて・・・
大丈夫かな?;
株分けしたばかりだからなの?
更にちっちゃい子株もついてて、ちっちゃい物好きの私喚起!
でもそのコの半身・・・ってか端っこが焼けて茶色くなっていて、
2枚葉があるうちの小さい方も上部カットされているし。
2株共、全体に半透明っぽく弱々しくて心配(´Д`;)



セージくんはそのままでいい香り漂う~v
乾燥が好きらしいのにじょうろの使い方にまだ慣れず水をダバダバっと・・・スマンネ
そのせいか、下の葉っぱが黄色がかって来たような・・・;

トイレにいるミリオンバンブーは作り物の様に
成長がいまいちよく分からない?(´ω`;)
他の子達は新しい葉が成長していく過程が見て取れて
ニヤニヤしながら観察している。
バンブーも頑張れ!!


新しい葉っぱかわゆすv

因みにバラの挿し木はほぼ壊滅状態orz
鹿沼土版は徐々に脱落していき、残るは3本のみ・・・
水だけ版はいい感じの枝を全て鹿沼土に植えてしまい、
残った枝は節が1つしかなく根も芽も出て来れるの?的なものばかりで、
枯れもしないけど成長もしていない。
全滅も時間の問題かも?
長いのは挿し穂にされてから1ヵ月半頑張ってたのにね・・・(´;ω;`)ウッ…
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
Copyright ©   たるっこの秘密基地   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB2  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]